人事戦略の基本方針
                        「ファシリティ・ライフ・パートナー」とは
ハードウェアとしてのファシリティのメンテナンスだけでなく、ファシリティの所有者、
ファシリティの中で過ごす人々、その人々の生活等、
ソフトウェア的部分をも支えるサービスを常にお客様を想い提供するパートナー
「お客様にとって一番の会社」とは
常にお客様を想い、耳を傾け、すぐに行動するパートナーであること
			~お客様にとって一番の会社になるために~
			お客様に高い「価値」を提供し続ける
			・お客様を良く理解し、多様なニーズにスピード感をもって対応する
			・常に一歩進んだ提案をする
			・共に「利」を育む関係を構築する
			・技術と品質で「安心」を提供する
「社員にとって一番の会社」とは
勤務することに誇りを持ち、将来を共に描けるパートナーであること
			~社員にとって一番の会社になるために~
			社員の自律成長を促し、社員と共に発展する
			・誰もが成長する機会(チャンス)と場(ステージ)を提供する
			・社員が自ら成長を求め、その成果を喜べるしくみを創る
			・社員同士が切磋琢磨し、互いの成長を助け合い、「絆」を深める
			・社員が自らの成長と会社の成長に一体感を持てる風土を創る
人材育成体系図
総合ビルメンテナンス業務を推進し、お客様の事業を積極的に支援していく能動的な姿勢およびお客様の立場に立った提案・企画・管理・活用できる社員の育成
		- 入社時研修
 - 3月末から4月中旬(4週間程度)
- 入社後の不安を解消し、社会人としての自覚を深め、仕事への意欲を醸成
 - コミュニケーションを通じて協調性を養成し、仕事のスタンスを確立
 - 会社の内容(就業規則、諸規程、会社の雰囲気、業務内容など)を知り、配属に先だっての心構えを醸成
 
 
- 職場内研修
 - 入社時教育修了時から約5ヶ月間
指定する支店の事業所において、清掃業務・設備管理業務・警備業務・その他弊社の提供しているサービス業務の基本的な知識・技術、および勤務要領を習得するための教育を実施 
- 月次研修
 - 毎月人事部に集合し、学科教育および事業所における実習内容報告等を通し、コミュニケーション能力、プレゼンテーション能力、 文書作成の要領、技術的知識等を習得
 
- フォローアップ研修
 - 入社後約6ヶ月の育成期間を終えた頃にフォローアップ研修を実施し、社会人として必要な基本を再認識させ、今後の目標を確立
 



