人を知る:先輩社員からのメッセージ

お客様のビジネスの成功に貢献できると感じられる、やりがいのある仕事です
Y・Hさん
(本社ファシリティマネジメント部)
1.入社のきっかけは

 私が入社した時は、東京美装興業がファシリティマネジメント業務を始めて間もない頃でした。会社説明会で、当時まだ一般的ではなかった統括的ファシリティマネジメントサービスを、国内で他社に先駆けて開始したとのお話がありました。
 学生だった頃は、そのサービス内容を完全に理解できたわけではありませんでしたが、その説明をされている先輩方の熱意や力強さに引かれ、新しい事業に取り組んでいくことに面白さや魅力を感じて入社しました。

2.現在の仕事について

 ファシリティマネジメント部では、お客様の施設・建物や働く環境をより最適にするための企画・管理をおこないます。私は実際に施設管理部門担当のお客様からご要望やお悩みを伺い、そのサービス内容が最適なのかの検討や、サービス導入・運営する際のコスト算出、導入スケジュールの作成等を行い、ご提案しています。
 そのサービス内容は、建物や設備に関わるハード面から、お客様の主要業務を支えるオフィスサービスといったソフト面まで多岐に渡ります。幅広い知識も必要ですが、社内には各分野の専門家も多いので、他の部署とも連携をしながらお客様に満足をしていただける提案を目指しています。

3.東京美装興業の魅力は

 お客様が利用する施設環境に深く関わり、様々な視点からサービスを提供できるのが、トータルマネジメントを行う東京美装興業の魅力です。ビル管理という捉え方では、建築・設備などの物理的な管理を行うイメージが強いかもしれませんが、私たちの仕事はそれだけに留まりません。お客様により効率よく仕事をしていただくためにオフィスサービスを提供する際には、総務や財務の知識が必要となることもあります。
 サービスの領域は幅広いですから、建築やデザインに興味のある学生さん以外にも、是非応募してもらいたいと思います。お客様のビジネスの成功に貢献できると感じられる、やりがいのある仕事です。

4.学生の皆さんへ

 入社以来、清掃管理や、人事部などの業務の異なる部署で働く機会に恵まれましたが、仕事上の経験において無駄になることはないと感じます。清掃管理業務の中で、実際に作業に関わったことや収支管理をしたことも、管理部門である人事部から会社全体を見たことも、現在の仕事に役立っています。やがて社会人になる皆さんにも、ひとつひとつの経験を積み上げて頑張って欲しいと思います。